イキナリお詫びデス!連休中何人かの人に「”29”㎝の大ギスが上がりましたヨ!」とフキコミましたが「”29”日に25㎝のキスが釣れた」…の情報間違いでした!《ガセネタの徳丸》の面目躍如でスイマセン!、とまあ赤潮襲来とかもありましたがシロギスは数は伸びない(完全にシーズンが遅れてるカンジ)ものの相変わらず港周りで22~25㎝の型物が混じって上がっており、コレに25~30㎝位までのマコガレイや20㎝級のカワハギも釣れ始めた模様!
左”釣った写真”はナントもウラやましい投釣りでの食いしん坊釣果!マダイが28㎝だから…カサゴデカっ…まあ何時間釣りしてたか聞くのは無粋か…右”釣った写真”は地磯から投釣りで29㎝の肝パンカワハギ!いよいよ乗っ込みの大型カワハギシーズン到来ですかネ!
また群れは小さいもののイワシ(シコ&小マイワシ)の回遊が始まりました!今期は場所によってはすぐ沖合がシコイワシの絨毯状態になっている所もあるので港に入ってくるよう神サマ頼ム!なおイケス周りでは夕マズメにマアジの回遊も確認!このほかメジナは20~25㎝クラスが好調持続!アオリイカは完全遅刻!マダコは情報収集中! おわり。
左”釣った写真”はナントもウラやましい投釣りでの食いしん坊釣果!マダイが28㎝だから…カサゴデカっ…まあ何時間釣りしてたか聞くのは無粋か…右”釣った写真”は地磯から投釣りで29㎝の肝パンカワハギ!いよいよ乗っ込みの大型カワハギシーズン到来ですかネ!
また群れは小さいもののイワシ(シコ&小マイワシ)の回遊が始まりました!今期は場所によってはすぐ沖合がシコイワシの絨毯状態になっている所もあるので港に入ってくるよう神サマ頼ム!なおイケス周りでは夕マズメにマアジの回遊も確認!このほかメジナは20~25㎝クラスが好調持続!アオリイカは完全遅刻!マダコは情報収集中! おわり。