デカ判イシダイの釣果報告デス!”釣った写真”左は地磯で上げた60㎝・4,7㎏の大型!やっぱり磯の石鯛!貌ツキが違いマス!貫禄もナンか違う気がスル?!今週は台風のウネリで海は超大シケ!特に磯はもう白波砕け散るキープアウト状態…こんな所に棲んでたらソラ貌ツキもいかつ~ナリマス!
金曜の夕方現在ややウネリが小さくなってきた様に見えマス…あしたはやっと釣りできるかニャ?
*ヤドカリ品薄のお知らせ 先週からシケ続きで漁に出られないためヤドカリがあまり入荷しておりません…ので大変申し訳ありませんがご予約は確実に引き取りに来られる方に限らせていただきます。特に沖磯へ渡礁予定の方や舩のかかり釣りの方はご留意お願い致します。また来週は台風12号の接近でさらに入手困難になる事がほぼ確実ですのでご了承ください。冷凍ヤドカリはいまのところまだ在庫しております。なお今期はサザエで釣果が多く上げられているため石鯛用の地場物小粒サザエ(1㎏/14~18個位)を随時大量に入荷しております。3㎏以上の☎予約をいただければ通常価格の20%引き=3㎏税込3600円にて販売させていただきますのでご利用ください。
筏釣りで超大型クロダイ上がりました!”釣った写真”左の58㎝!で歴代2番目の大物との事!今年の陸っぱりクロダイは如何ともし難い不調が続いてますが、ココ長井かかり釣りセンターさんの筏釣り場では現在40~50㎝級の大型混じりで好調に釣れてる模様デス!カラス貝やサナギエサを使って良い人は4~5枚上げてるほか、マアジ、カワハギ、シマダイ、メジナ、ヒラメ、マゴチなど多彩な魚種が釣れててコレらを専門で狙うのもオモシロソー!また特筆すべきはアオリイカで”釣った写真”右のような釣果(もちろんお一人分)もザラに見かけておりマス!筏に乗ってのんびり魚釣り~良いかもニャ おわりっ。
そぼ降る雨曜日はたまった釣果報告します!ドシャ降りでも乗っ込みイシダイは全開”釣った写真”右は湾口の沖磯で上げた3,6㎏のイシダイ!ほかもう一枚同サイズも!あまり喧しくすると常連サンからニラまれそうですが、先週報告の爆釣劇あったトコでさらなる…2人…えっ25枚!!…あ、あと城ヶ島の地磯でも58㎝のデカ判が出たみたいデス!ほか葉山沖磯行った人も2㎏半位の釣ったとの報告ありました!イシダイの状況は◎なのに磯釣りは台風のウネリでドー転ぶのか顛末が読めません…
”釣った写真”右はエギングで釣ったアオリイカ1,3㎏!満潮から下げ始めの短時間に4人で5ハイ上がったそうデス!乗っ込み(最後?)のアオリイカが復調してる模様デス!産卵が近いため藻際やテトラ際などヒットが増えており足元直下までネチこく攻めるのがキモとの事!ややエギにスレてきた個体も増えてるのでヤエンやウキの泳がせ釣りでの釣果も急増中デス!また乗っ込み最終の群れでしょうか長井の筏釣り場でのエギングでは1人で500g~1,3㎏までを21パイ!釣った人がいたそうデス!あと葉山・森戸のボート釣りでもまた好調に釣れ出した模様!今週末はウネリが来てらっしゃるので三崎港にアオリの群れが入る可能性もありマスかネ?本日もヤエンで1㎏位の1パイ上げてました!不調な感の否めない三崎港ですがイワシや豆アジなどのベイトも相当入っておりシケで外海が荒れれば有終の美を飾れるかもカモ! おわりっ。
*報告中の大漁節はフィクションではありませんがめったにある事でも無いので要注意ニャ
ボートの釣果報告ありました!「チョット小さいけど」…と”釣った写真”左は油壷で手漕ぎボートでの釣果!今年の三浦半島はドコの釣場でもずっとイワシの大群が居てヒラメマゴチ祭り状態が続いてマス!が…<もうソゲに飽きた人に朗報>⇒葉山長者ヶ崎ボート釣りの超デカビラメフィーバー⇒みんな抱えてるの80~90㎝!!位あるんですかね?ナント30~40㎝のカマス(大群!入れ喰い)を泳がせてエサにしてるそうでオモシロソ~前アタリだけで昂奮必至のわらしべ長者ヶ祭り!あと2~3日前に小アジを持って森戸へ行かれた人は65㎝のヒラメ上げてました!話戻りますが油壷行った他の人は定置網跡周りのコマセ釣りで25~30㎝位のマアジと45㎝のマダイ、25~30㎝位のメジナは入れ食いだったそうデス!
”釣った写真”右は剣崎・伊仁丸の常連サンが上げたイシダイ61㎝、4,5㎏!でホントにデカい!舩のかかり釣りイシダイはすでに4㎏オーバーが複数釣り上げられておりコチラも全開デス! おわりっ!